会員様向けセミナー
過去に開催されたセミナーもこちらからご覧いただけます。
- 小規模多機能部会研修『様々な悩み相談、茶話会』
- ソーシャルワーカー部会研修「グループスーパービジョン」
- 障害者部会『障害者差別解消法について』
- 小規模多機能部会『脱水・排便コントロールについて』
- 福祉用具部会『福祉用具の商品展示会』
- 介護支援専門員部会『ケアマネジメントの基本を振り返ろう』 ※他部会からの参加可
- 合同部会研修会【感染症】
- 合同研修 ≪現場視点の事故対策・安心して頂ける介護サービスを目指して≫リスクマネジメント研修
- 介護支援専門員部会研修会『介護支援専門員に求められる虐待の対応について』
- 介護支援専門員研修会 「ケアマネジャーが知っておきたい感染症の基礎知識と対応策」 ※他部会からの参加も可
- 合同部会研修 オンライン研修 虐待・不適切ケア防止、接遇マナー向上に役立つ ≪自分の感情に向き合おう≫ アンガーマネジメントの基本
- 「危険予知訓練(KYT)の考え方や進め方について~基礎編~」
- 「安心感を与えるご利用者・ご家族対応 withコロナ時代の『接遇マナーの見直し』」
- SW部会主催研修 ソーシャルワークアセスメントの基礎
- オンラインセミナー「高齢期に必要な生活習慣病管理」
- 改めて考える科学的介護情報システム(LIFE)活用 オンラインセミナー
- 新入職員向け「福祉職として知っておきたい身体のしくみ」 動画配信のご案内
- 合同研修(ICT) 介護事業所に求められるICT活用
- 「認知症ケアスタッフ研修」参加者募集について
- 久留米市重症心身障害児者地域生活支援事業 研修会
- 合同研修(防災) 自然災害に備えるマイタイムライン
- ~研修会「重症心身障害児・者とともに生きる2021」のご案内~
- 介護支援専門員が留意するコロナ感染症対策
- 成年後見制度について~医療機関との連携を通して~
- 「感染症及び自然災害への対応~事業継続計画(BCP)策定研修 入門編~」
- ソーシャルワークアセスメントの基礎
- ソーシャルワーカー部会 座談会のご案内
- 認知症ケアスタッフ研修
- 中堅職員研修のご案内
- 合同研修会「介護・福祉の現場で役立つ循環器疾患の基礎知識」